CSSコードスニペットの自動生成 についてが、新しい機能の中ではおもしろそう(楽そう)です。 英語で聞くと情報が早く・多く取れるというのはそうなんだなあと思います。
私は、いち英語学習者であり、アートや表現をするために英語を学んでいます。『英語を教える』スキルもありません。なので、英語を習得するという意味では非効率的なサイトです。この…続きを読む “はじめに”
「今しようと思ったのに!」という人がいますよね。 男性の場合、いわゆる「今やろうとしてたのに野郎」。 これを、「about to野郎」とでも呼んでやろうかと思います。 &…続きを読む “about to~”
CV翻訳していて、 女子美術大学短期大学部情報メディア卒業→2007 Associate degree, Information Media Design Dept. J…続きを読む “「大学名」の英語表記”
さて、山田さんのプロフィール翻訳の中で、「教授による作品の買い上げ」という言葉が出て来ました。 作品を、教授や学校やラボに買い上げてもらった時、どう英語で表現すればいいの…続きを読む “修了制作教授買い上げについて”
巡回展や回顧展など、何かの形式を英語で表したい時に、よく↓のページで似たものを探しています。 https://www.linguee.com/english-japane…続きを読む “巡回展などの英語の書き方”
(私塾などの修了をどのように書くかいつも悩むのですが、『受講を修了した』の意味で、『Completed the class of~』は割と自分の中でおすすめで、最近はそう…続きを読む “【CV】私塾などの修了時の書き方”